『八百屋のくらし塾 ~ 小梅と梅干しの漬け方 ~ 』のお知らせ 

 

漬物は古来より、野菜の保存に適しているだけでなく

その発酵の力で私たちの身体を支えてくれました。

この伝統を皆さんで分かち合いたいものです。
梅雨が近くなると青梅が出始め、また梅仕事の季節が

やってきたなと感じます。昔から梅干し、カリカリ小梅、

梅ジュース、酢漬けの梅、梅肉エキスなどさまざまに

手作りしてきました。その中で、今回は冷蔵庫で漬ける

塩分10%の梅干しと小梅(塩漬けとハチミツ漬け)を実習し、

梅ジュースや梅肉エキスのレシピなどの説明(実習はなし)

があり、酢漬けの梅で作ったドレッシングを季節の野菜で

お召し上がりいただきます。日本の宝である梅干し作りを

楽しんで作ってみませんか。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
*グルッペのお惣菜のスタッフが作るほっこり

ワンプレートランチもありますよ!

講座の前に同じ会場でお召し上がりいただきますので

30分ほど前にお越しください。

ランチのお代は870円(税込)別途になります。

お申し込みの際にお申しつけください。

 

________________________________________

 
*日時  6月 9日(金)午後1時〜3時

 
*筆記用具、エプロン、タッパー
*参加費 1500円(お弁当はプラス870円)
*定員   12名(ご予約を03-3398-7427)
*講師   羽多寿永 (やおやの料理教室、薬膳講座講師)
*場所    グルッペ荻窪店3階
 

荻窪店、月田・浜口まで