お暑い中、ご来店誠にありがとうございます。
今週8/4(木)、7(日)は、新型コロナウイルス感染により、
人員確保困難のため、2日間臨時休業させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、
ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
吉祥寺店は通常営業致しております。
お暑い中、ご来店誠にありがとうございます。
今週8/4(木)、7(日)は、新型コロナウイルス感染により、
人員確保困難のため、2日間臨時休業させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、
ご理解の程どうぞよろしくお願い致します。
吉祥寺店は通常営業致しております。
今回はトマトがテーマです。夏の暑さにはトマトが欲しくなりますね。
トマトは身体を適度に冷ましてくれるので夏はモリモリ食べたい野菜です。
そのトマトを丸ごとご飯に炊き込んで簡単ピラフを作ります。
また、トマトは味噌との相性もいいので他の夏野菜も一緒に煮込んで
ボリューム満点に、デザートにもトマトをシャーベット状にして
ハチミツレモンをかけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
< メニュー >
・トマトご飯
胚芽米にトマトを丸ごと入れて炊き込み、ピラフ風に
・モロヘイヤのスープ
モロヘイヤを刻んで煮てとろとろスープに
・夏野菜の味噌煮
トマト・ナス・キュウリなどたっぷりの夏野菜を味噌仕立てに
・トマトのシャーベット
トマトを凍らせてシャリシャリに、ハチミツレモンをかけて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日時 2022年7月 23日(土)10:30~14:00 (今月は第4土曜日)
*定員 7名
*会場 グルッペ荻窪店3階 電話03-3398-7427
*参加費 4,000円(試食・レシピ・講習会費含む)
*持ち物 エプロン・三角巾・タッパー
※当面の間、調理用手袋(用意します)マスク着用で行うことを
ご了承ください。
※当日の朝でも発熱の場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
*講師 羽多寿永(はたとしえ)
1961年生まれ、東京都在住。
穀物とオーガニックの旬野菜を使った料理教室を毎月開催。
国際中医薬膳師、リマクッキングスクール師範科卒、正食医学講座終了、
認定心理士。
*講師から一言
今の自分自身を見つめることで何を食べたらよいのかがわかってきます。
そして、それは人と違ってあたりまえ、まずは自分自身を知ることから
始めてみませんか。
*羽多のホームページです。
ナチュラルキッチンラボ http://natural-k-lab.jimdo.com/
日々の食卓に薬膳料理を気軽に取り入れたい方におすすめの教室です。
このクラスは、食材の効能を知り季節に合わせた料理の組み立て方を学べます。
身近な旬の食材を使って短時間でできる料理3品と季節の薬茶を
実習いたします。
難しく考えず、まずは薬膳を日々の食事に取り入れてみませんか。
さらに、薬膳を通して自然界と人はつながっていることを感じ取って
みませんか。
食材の都合などによりメニューを変更する場合もあることをご了承ください。
開催日はしばらくの間、土曜日か平日を予定しておりますので
ご確認のうえご参加ください。
< 今回のテーマ >
夏の薬膳「夏に対応する薬膳」
・ビリヤニ
インドの蒸しご飯、鶏の手羽元を使い味わい深く
・キュウリと緑豆のスープ
キュウリと緑豆で身体に清涼感をもたらすスープ
・アチャール
野菜を香辛料で漬けたインドの漬物。
今回は大根・キュウリ・人参で作ります。
・薬茶
荷葉茶・・蓮の葉のお茶で暑熱を冷まします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日時 2022年7月 14日(木)11:00~14:00
*場所 グルッペ荻窪店3階
*参加費 3500円(1回分)(食材、レシピ込み)
*持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、タッパー
*定員 7名(最少催行2名)
※ 当日の朝でも発熱した場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
*講師 羽多寿永 国際中医薬膳師、リマクッキング師範
羽多のホームページ「ナチュラルキッチンラボ」で検索
*申し込み方法 グルッペ荻窪店 電話03-3398-7427
今回はピーマン・パプリカがテーマです。
ピーマンを食べやすいように料理しますのでお楽しみに!
梅ご飯は梅雨の時期には食べたいご飯、
クタクタに煮たピーマンは常備菜に最適、
白味噌仕立ての甘い味噌汁でほっこりと、
ピーマンの豆腐詰めは酒蒸しして青くささを取り除き、
小豆とデーツのぜんざいに白玉団子を合わせてむくみ取りに効果ありのメニューです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*日時 ‘22年6月18日(土)10:30~14:00
*定員 7名(最少催行2名)
*会場 グルッペ荻窪店3階 電話03-3398-7427
*参加費4,000円(試食・レシピ・講習会費含む)
*当日の朝でも発熱の場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
*持ち物 エプロン・三角巾・タッパー
*当面の間、調理用手袋(用意します)マスク着用で行うことをご了承ください。
*メニュー
・梅ご飯/ピーマンの佃煮
胚芽米に梅干しを炊き込んで、ピーマンの佃煮を添えて
・パプリカとスナップエンドウの味噌汁
白味噌と白ごまの味噌汁にパプリカ・豆で甘く
・ピーマンの豆腐詰め
豆腐にナッツ類を混ぜた生地をピーマンに詰めて酒蒸しに
・白玉のデーツぜんざい
小豆をデーツの甘さで煮たぜんざいに白玉団子を合わせて
*講師 羽多寿永(はたとしえ) 1961年生まれ、東京都在住。
穀物とオーガニックの旬野菜を使った料理教室を毎月開催。
国際中医薬膳師、リマクッキングスクール師範科卒、正食医学講座終了、認定心理士。
*講師から一言
今の自分自身を見つめることで何を食べたらよいのかがわかってきます。
そして、それは人と違ってあたりまえ、まずは自分自身を知ることから始めてみませんか。
*羽多のホームページです。 ナチュラルキッチンラボ http://natural-k-lab.jimdo.com/
<お申込み・お問い合わせ>
グルッペ荻窪店 03-3398-7427 吉祥寺店 0422-20-8839
日々の食卓に薬膳料理を気軽に取り入れたい方におすすめの教室です。
このクラスは、食材の効能を知り季節に合わせた料理の組み立て方を学べます。
身近な旬の食材を使って短時間でできる料理3品と季節の薬茶を
実習いたします。難しく考えず、まずは薬膳を日々の食事に取り入れて
みませんか。さらに、薬膳を通して自然界と人はつながっていることを
感じ取ってみませんか。
食材の都合などによりメニューを変更する場合もあることをご了承ください。
開催日はしばらくの間、土曜日か平日を予定しておりますので
ご確認のうえご参加ください。
*日時 2022年6月 9日(木)11:00~14:00
*場所 グルッペ荻窪店3階
*参加費 3500円(1回分)(食材、レシピ込み)
*持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、タッパー
*定員 7名(最少催行2名)
※当日の朝でも発熱した場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
● 今回のテーマ ●
< メニュー >
・豆とハト麦の玄米炊き込みご飯
玄米に小豆と黒豆、ハト麦を炊き込んでむくみ取りに
・アサリとセロリのスープ
アサリのダシが効かせ、セロリの香りと共に
・大豆ミートの八宝菜
大豆ミートと旬野菜の八宝菜
<薬茶>
・小豆茶・・利尿作用のお茶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*申し込み方法 グルッペ荻窪店 電話03-3398-7427
*講師 羽多寿永 国際中医薬膳師、リマクッキング師範
羽多のホームページ「ナチュラルキッチンラボ」で検索
風薫る5月は、豆野菜が旬を迎えます。
グリーンピースやサヤインゲンなど甘くてやわらかいですね。
さらにみずみずしいアスパラガスも一緒に料理します。
グリーンピースはチャーハンと麻婆豆腐に、アスパラガスはスープと
麻婆豆腐に使い切ります。柑橘ドレッシングのフルーツサラダもお楽しみに!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
< メニュー >
・グリーンピースチャーハン
旬のグリーンピースや人参をチャーハンに入れて
・アスパラガスとフノリのスープ
アスパラとフノリの中華風スープ
・ベジ麻婆豆腐
野菜と豆腐の麻婆豆腐、手軽な調味料で優しい辛さに
・柑橘ドレッシングのフルーツサラダ
旬のフルーツを柑橘ドレッシングで和えて
*日時 2022年5月21日(土)10:30~14:00
*定員 7名(最少催行2名)
*会場 グルッペ荻窪店3階 電話03-3398-7427
*参加費 4,000円(試食・レシピ・講習会費含む)
*持ち物 エプロン・三角巾・タッパー
※当面の間、調理用手袋(用意します)マスク着用で行うことを
ご了承ください。
※当日の朝でも発熱の場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
<お申込み・お問い合わせ>
グルッペ荻窪店 03-3398-7427 吉祥寺店 0422-20-8839
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*講師 羽多寿永(はたとしえ)
1961年生まれ、東京都在住。
穀物とオーガニックの旬野菜を使った料理教室を毎月開催。
国際中医薬膳師、リマクッキングスクール師範科卒、正食医学講座終了、
認定心理士。
*講師から一言
今の自分自身を見つめることで何を食べたらよいのかがわかってきます。
そして、それは人と違ってあたりまえ、まずは自分自身を知ることから
始めてみませんか。
*羽多のホームページです。
ナチュラルキッチンラボ http://natural-k-lab.jimdo.com/
日々の食卓に薬膳料理を気軽に取り入れたい方におすすめの教室です。
このクラスは、食材の効能を知り季節に合わせた料理の組み立て方を学べます。
身近な旬の食材を使って短時間でできる料理3品と季節の薬茶を実習いたします。
難しく考えず、まずは薬膳を日々の食事に取り入れてみませんか。
さらに、薬膳を通して自然界と人はつながっていることを感じ取ってみませんか。
食材の都合などによりメニューを変更する場合もあることをご了承ください。
開催日はしばらくの間、土曜日か平日を予定しておりますので
ご確認のうえご参加ください。
*日時 2022年5月12日(木)11:00~14:00
*場所 グルッペ荻窪店3階
*参加費 3500円(1回分)(食材、レシピ込み)
*持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、タッパー
*定員 7名(最少催行2名)
*当日の朝でも発熱した場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
● 今回のテーマ ●
< メニュー >
・グリーンピースとゴボウの炊き込みご飯
新ごぼうをご飯に炊き込み、グリーンピースを混ぜて仕上げ
・人参・アスパラ・チーズの春巻き
春巻きの巻き方、揚げ方のコツを
・豆腐とワカメの棗スープ
棗を煎じ、豆腐とワカメを加えたスープ
< 薬茶 >
・陳皮茶・・気の巡りを良くするお茶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*申し込み方法 グルッペ荻窪店 電話03-3398-7427
*講師 羽多寿永 国際中医薬膳師、リマクッキング師範
羽多のホームページ「ナチュラルキッチンラボ」で検索
4月の野菜のテーマは春キャベツ、やわらかく甘い!
春キャベツもこの時期だけの旬野菜。
ふわりと軽く巻いたキャベツの葉はとてもやわらかくて甘く、
いろいろな料理に使えます。
キャベツは胃の調子を整えてくれるので揚げ物には欠かせませんね。
今回は、春キャベツを焼いてご飯に炊き込みピラフに、
千切りにして大豆ミートの付け合わせに、
コールスローにと使い切ります。
大豆ミートの使い方も必見!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*日時 2022年4月16日(土)10:30~14:00
*定員 7名(最少催行2名)
*会場 グルッペ荻窪店3階 電話03-3398-7427
*参加費 4,000円(試食・レシピ・講習会費含む)
*持ち物 エプロン・三角巾・タッパー
※当日の朝でも発熱の場合は、ご連絡いただきお休みください。
発熱に限りキャンセル料はいただきません。
※当面の間、調理用手袋(用意します)マスク着用で行うことをご了承ください。
< メニュー >
・焼きキャベツとナッツの炊き込みピラフ
キャベツを焼いてからナッツと炊き込み
・大豆ミートの唐揚げ
大豆ミートの唐揚げを美味しくするコツ、千切りキャベツを添え
・豆乳ナッツクリームのコールスロー
カシューナッツをすり潰し豆乳でのばして
・カスタードクリームソースのフルーツ和え
植物性のみで作るカスタードクリーム!
*講師 羽多寿永(はたとしえ)
1961年生まれ、東京都在住。
穀物とオーガニックの旬野菜を使った料理教室を毎月開催。
国際中医薬膳師、リマクッキングスクール師範科卒、正食医学講座終了、認定心理士。
*講師から一言
今の自分自身を見つめることで何を食べたらよいのかがわかってきます。
そして、それは人と違ってあたりまえ、まずは自分自身を知ることから
始めてみませんか。
*羽多のホームページです。
ナチュラルキッチンラボ http://natural-k-lab.jimdo.com/
<お申込み・お問い合わせ>
グルッペ荻窪店 03-3398-7427 吉祥寺店 0422-20-8839